入社前は、関西の銀行に勤めていました。
融資業務を所管する部署に勤務し、融資制度の見直しや業務の効率化を手掛けていました。
銀行の支店からの要望に応じて書式や事務フローを効率化したり、金融庁からの指導を受けて通達を出したりしていました。
7年間勤務した後、語学留学で海外へ行き戻ってきて入社しました。
銀行は大きく、成熟した組織です。その中でいち担当者としてできることは大きな中のごく一部でした。小さなサービスでも、自分の力で上流から下流までを手掛けて育てたいという気持ちが強くなりました。
ちょうどココペリではBig Advanceが動き出した時期で、提携先を増やして全国展開していくというステージでした。できることがたくさんあり、それを自分の裁量で進められるところが自分のやりたいこととマッチしていたので、入社を決めました。
Big Advanceで提携している金融機関への導入支援や活用支援をしています。
Big Advanceは中小企業のためのものですが、中小企業に直接届けるのは金融機関の現場の方々です。現場の方々がうまく提案できるように、わかりやすく機能を伝え、現場で役立つサービスになるようサポートをしています。
また、利用している企業の状況や現場の声を分析し、より良いサービスにするための機能改善をしています。
大きな機能開発を行う際は、全体の設計や細かい仕様の確認などで開発チーム・営業チーム・ユーザーと長期間に渡って意見交換をしながら進めていきます。
それぞれの意見ををぶつけ合いながらいいものを作り上げていく過程は苦しいこともありますが、とてもやりがいがあります。
それぞれ違う得意分野や意見を持ったメンバーが揃っています。私は同じことをコツコツやるのが苦手な方なので、設計だけして得意な方に運用をお願いすることが多いです。その方が独自に改善を重ねてブラッシュアップされていくことが良くあるので、良いチームだなと感じます。
自分の意見をちゃんと言えるメンバーが多いので、何かやろうとしてもそれぞれ思い思いに発言します。結果的には多様な意見を踏まえて良いものができていますね。
みんな仕事にストイックでエネルギーがある会社だと思います。あちこちから新しい企画や機能改善の話が出ていて、やりたいことがあふれていますね。
それらに囲まれて働いていると飽きることがないので、楽しく仕事できています。
金融機関や中小企業にとってこれまでにないサービスを提供しているところです。私たちが新しい機能や企画を提供すると決まって驚かれます。驚きすぎて実用に乗せるのは大変なんですけど。笑
はじめはWEBサービスに慣れていなかった金融機関や中小企業の動きが確実に変わってきていること。自分の仕事でそれを変えられていることがいちばんのモチベーションです。
Big Advanceが大きくなり全国の金融機関・企業に利用されてきています。そんなサービスを支えられるような、強い体制を構築することが目下の課題です。自分はもちろん、これからジョインしてくる方々がパフォーマンスを発揮できるチームを作っていきたいと思っています。
8:30 | 起床・シャワー・朝食 |
---|---|
9:30 | 業務開始 |
14:00 | 定例MTG |
16:00 | データ分析 |
20:00 | 業務終了飲みに行ってきます! |
ココペリの未来を一緒に創ってくださる仲間を求めています。
みなさんからのご応募お待ちしております。